1
2017年 12月 26日
< 大阪天満、OMMビル屋上の特別解放に行って来た >
大阪全体のイルミネーションをリンクさせた巨大イベントです。
数多くのイルミネーションがありますが、そんな中のひとつに「OMMビル特別解放」があります。
大阪の方で、天満OMMビルをご存じない方はまずおられないかと思うほど昔からある商業ビル。
まぁ用事が無ければなかなか行かないと思いますが(^^;;
そのOMMビルが12月22日から24日の三日間、西側の屋上を特別解放するというので行ってきました。
このビルから西側というと、まさに大阪のビル街、オフィス街を望む方角です。
車を止め、エレベーターで上がると一面、光の海が広がっていました。

そんな「大阪天満、OMMビル屋上の特別解放に行って来た」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2017-12-26 06:40
|
Trackback
|
Comments(10)
2017年 12月 21日
< OSAKA光のルネサンス2017 >
そんな中の一つ、「OSAKA光のルネサンス」に先日行ってきました。昨年はこのイベントの一部「ひかりの実」だけしか行きませんでしたが久し振りにぶらっと全体を歩いて来ました。
ここでの目玉はウォールタペストリーと名付けられたプロジェクションマッピング。
これについては姉妹ブログ、「もうひとつのRevoir...」でも触れました。
#大阪 #光のルネサンス #プロジェクションマッピング
久し振りに行ってみると色々変わっていて、全体として良くなって来てるなぁという印象でした。
そんな光のルネサンスも今年で15年目。
色んなことを思い出しながら、ひと通りまわって来ました。

そんな「OSAKA光のルネサンス2017」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2017-12-21 12:42
|
Trackback
|
Comments(8)
2017年 12月 16日
< 大阪城イルミナージュに行ってきた >
皆さんのお住いの所でも、何かしらのイルミネーション、行われてますでしょうか。
大阪でも毎年規模の大きなイルミネーションが行われ、それぞれがリンクして相互に足を運んでいただけるような工夫をされてます。
そんな中の1つ「大阪城イルミナージュ」があります。
例年話題になるのが大阪城を、スクリーンとしたプロジェクションマッピング。好き嫌いはあるでしょうが毎年大勢の方が来られ、長い待ち時間が出来ていました。
そんな大阪城イルミナージュ、今年はちよっと趣向が違います。
コンセプトとして、
・幕末から明治への転換となった戊辰戦争から150年になること。
・今年4月に大阪城がフランス・ブルターニュ大公城と友好城郭提携を結んだこと。
などをきっかけに大幅にリニューアル。運営会社も変わり、プロジェクションマッピングは無くなりました。
で、どんなイルミネーションになっかのかなぁと、先日ぶらっと行ってきました。

そんな「大阪城イルミナージュに行ってきた」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2017-12-16 07:11
|
Trackback
|
Comments(12)
2017年 01月 06日
< なんば光旅とティンカーベル > (写真部門)
そのエリアプログラムのひとつに「なんば光旅~こころ舞う冬の宴~」というイルミネーションイベントがあります。
70万球のLEDで彩る大阪難波の街並み。すでにここは冬の難波の風物詩となっています。
このエリアの一番端、なんばパークスではレインボーフラワーと銘打ち、七色のLEDでカラーフラワーを飾っています。
設定としてはこんな感じ。
このエリア全体を「光の森」とし、妖精たちがいろんな場所に七色の花の種をまきました。
その種からは七色の美しい花が咲き「レインボーフラワー」と呼ばれ、それらを辿ることでそれぞれの色のパワーを受け取ることが出来る、
というものです。
そっか、ここに行けば妖精、ティンカーベルがいるのか。
イルミネーションシーズンが終わってしまう前に、妖精を探しに行ってきました(^^)

そんな「なんば光旅とティンカーベル」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2017-01-06 15:17
|
Trackback
|
Comments(6)
2016年 12月 25日
< ロームイルミネーションに行ってきた > (写真部門)
随分前に車で通りかかり、いつか行ってみたいと思ってたこのイルミ、今年ようやく見に行くことが出来ました。
電子部品メーカーのローム株式会社が京都五条にある本社の周囲を80万個の電球やLEDでライトアップ。
その規模は京都市内では最大級だそうです。
オレンジ一色でメタセコイアを彩り、連なる光景は圧巻。
大勢の家族連れやカップルさんたちが訪れていました。

そんな「ロームイルミネーションに行ってきた」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2016-12-25 12:31
|
Trackback
|
Comments(18)
2016年 12月 21日
< 大阪光のルネサンス・ひかりの実 >(写真部門)
大阪・光の饗宴」が行われます。
大阪のメインストリート、御堂筋では約4キロに渡ってイルミネーションが施され、それはもうとても綺麗なんです。
大阪・光の饗宴ではエリアごとに様々な趣向を凝らしたイルミネーションやライトアップ、光のショーが行われ、大阪の夜の街歩きでは一番楽しい時期なんじゃないかなと思います。
そんな中の一つ、中之島バラ園で行われている「中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実」に行ってきました。

そんな「大阪光のルネサンス・ひかりの実」、続きはこちら
毎年この時期になると大阪の難波から梅田一帯をライトアップする「大阪のメインストリート、御堂筋では約4キロに渡ってイルミネーションが施され、それはもうとても綺麗なんです。
大阪・光の饗宴ではエリアごとに様々な趣向を凝らしたイルミネーションやライトアップ、光のショーが行われ、大阪の夜の街歩きでは一番楽しい時期なんじゃないかなと思います。
そんな中の一つ、中之島バラ園で行われている「中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実」に行ってきました。

そんな「大阪光のルネサンス・ひかりの実」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2016-12-21 21:41
|
Trackback
|
Comments(10)
2016年 02月 29日
< しあわせ回廊 なら瑠璃絵 に行ってきた >
すっかり定着し、毎年大勢の方が来られます。
その冬バージョンとして2010年から行われている「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」。
ずっと前、開催された最初の年に行ってきました。
その時の感想は「何じゃこりゃ?」
以後一度も行きませんでした。
あれから6年。
あのショボかった なら瑠璃絵 、今はどうなっているのかなぁとふと思い、ちょっと行ってきました。
行ってビックリ。
ものすごい成長を見せていました!

そんな「しあわせ回廊 なら瑠璃絵 に行ってきた」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2016-02-29 00:10
|
Trackback
|
Comments(14)
2015年 12月 18日
< 京都・キモノフォレストと嵐山花灯路 >
12月の嵯峨・嵐山を約2500基の行灯が彩り、夜の散策を楽しむこのイベントは年々訪れる方も増え、今では100万人を越えるビッグイベントとなっています。
嵐山といえば京都でもちょっぴり北の方にあり、行けそうでなかなか行けなかったこのイベント。
今年初めて行ってみました。
まだ少し明るいうちに嵐山駅に着いたので、日が暮れるしばらくの間、京福電鉄の嵐山駅に行ってみました。
ここには「キモノフォレスト」と名づけられたライトアップが行われています。
京友禅の光のポールが600本並び、これもまた幻想的な光景となっている人気の場所です。
全国的に暖冬となっている今年の冬。
12月の京都、しかも嵐山といえば例年かなり寒いのですが、この日はそれほど寒くも無く、
京都らしい着物を着られた方々がたくさんおられました。
花灯路が始まるまでの間、何人かの方々にお声をかけ、写真、撮らせていただきました^^。
みなさんとってもお似合いで本当に楽しそうでした。
こちらの方々、倉敷から来られたそうです。
倉敷は私ももう何度も訪れているとっても好きなところ。
倉敷から京都に来られるなんて、なんか余裕を感じますね~。
少しのお話と、自撮りポーズを取っていただき、撮らせていただきました。
お二方、ありがとうございました^^

そんな「京都・きものフォレストと嵐山花灯路」、続きはこちら
▲
by revoir-dima
| 2015-12-18 00:07
|
Trackback
|
Comments(12)
2015年 12月 06日
< 神戸ルミナリエ2015 に思うこと >


写真展「2015/12/12展WEST」に参加します。
【開催日】
2015年12月11日(金)・12日(土)
11日 12:00~20:00(プレオープン)
12日 12:00~19:00(メイン)
【会場】
イロリムラ[89]画廊1F・2F
大阪市北区中崎1丁目4番15号
TEL:06-6376-0593 (電話受付 10:00~18:00)
http://irori2005.com/
▲
by revoir-dima
| 2015-12-06 16:59
|
Trackback
|
Comments(12)
1