人気ブログランキング | 話題のタグを見る

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >

京都は東山にある三十三間堂。

毎年、年が明けるとここで行われる「通し矢」に、今年始めて行って来ました。

以前は1月15日に行われていましたか、今では1月15日に一番近い日曜日となっています。

「通し矢」とは、「三十三間堂大的全国大会」といい,府弓道連盟と妙法院門跡が共催するスポーツ行事です。
初段以上の新成人が弓の腕を競うのですが、みなさん鮮やかな晴れ着姿で競技に挑みます。

大勢の方が見学や撮影に来られていました。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_2222436.jpg






そもそも通し矢とは江戸時代、武士が三十三間堂(約120メートル)の軒下で弓の腕を競ったことに由来しています。
現在の競技では60メートルとなっています。


手に手に弓を持った新成人たちは全国から集まり、今年の参加者は約1600人。
一人2本ずつ矢を射ります。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_22252716.jpg


みなさんキリッとした目で、凛々しくもありカッコ良くもあり。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_22255946.jpg




制限時間は2分間。一度に12人並ぶので単純計算では123組ほど。
一組2分間なの1600人が終わるのには4時間半かかります。
その後決勝や「称号者」と呼ばれるベテラン組も競技をしますので、全部で5-6時間かかります。

なので会場では朝から延々と競技が続いているって感じです。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_2226945.jpg


こういう行事ですので相当数のカメラマンが集まりますが、観客のほとんどは新成人の親御さんや友達です。
一生に一回のことですからね〜。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_2229759.jpg


射場を離れ、裏へ回るとこれから弓矢を射る方々が順番を待っておられます。
もの凄い数です!

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_22282949.jpg



< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_22285549.jpg


晴れ着にタスキを巻き、胸当てを付けて弓を持つ姿。本当にかっこいいです。

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_2229257.jpg

< 三十三間堂の通し矢に行ってきた >_c0183700_22291291.jpg




決して広いとは言えない射場の横には、それはもうすごい数の観客が常時何重にも人垣を作っています。
大変な思いで見てきましたが、それでも一回は見てみたかったんですよね~。



京都・三十三間堂の通し矢。



皆さんも機会があれば、一度は見に行ってみませんか^^?













by revoir-dima | 2014-01-16 23:15